肘内症 2回目
昨日、日曜日は 男女共同参画センターソーレのお祭りに行きました。
フラダンスの体験もしました^^
ダンス、音楽が好きなルルも大喜び。
小学生のお姉ちゃんも体験してたので、くっついて一緒に見学したり。
フラスカートをはいた私にくっついて、一緒に踊ったり^^
意外と、中腰でハードなダンスでした(^^;
でも、振りの意味が分ると、面白いですね。
フラダンスだけじゃなく、3B体操、民謡・・・本当に沢山の舞台と、
各ブース。
多くの人で賑わっていて、ルルも楽しそう^^
でも・・・
「危ない!ぶつかるよ!!」
と、手を引っ張ったとき・・・
また、肘が抜けちゃいました・・・
ごめんね・・・
私が悪いよ・・・
そのまま、日曜も診てくれる整形外科に。
でも、先生、
「動かしてるから、もう入ってますよ!
でも、しばらくは痛みを覚えてるので、動かさないと思いますから。
ジュースでも買ってあげて忘れさせてあげてください。」
触りもせずに診察終了。
あれ、先生、入れてくれないの!?
休日の初診だったので、6670円・・・
その後、おうちで様子を見てたのですが、
痛かったの忘れて動かしたときに、「あいた!」
と、また、え~~ん・・・
これは、痛みを覚えてるから、という動きではない!
と思ったので、再びさっきの整形外科に電話。
「じゃ、レントゲンをとってみましょう!」
との看護婦さんのお返事。
でも、明らかにレントゲンは必要ないので、
「あの、先生は小児の肘も得意な先生ですか?
前回の肘内症のときは、入れてもらって、直ぐケロッとしましたよ!」
と話すと、
「うちも整形の先生ですので、経験はありますよ。
腕のいい小児の先生のほうがいいということですか?」
なんて、けんか腰に(^^;
そんなつもりじゃないんですけど・・・
再診に行っても、ちゃんと入れてもらえないと、仕方ないから。
「レントゲンしなくても、受診だけもできますよ。」
と言ってもらえたので、もう一度病院へ行きました。
そしたら、さっきの先生が待合室にやってきて、
「う~ん、靭帯が傷ついて、痛いと言うこともありますからね~。
触ってもいいけど、何度も痛い目にあうのもイヤでしょう!?」
ですって。
「わかりました。家で様子見ます。」
と帰ってきました。
電話で応対してくれた看護婦さんは、こんなつもりじゃ・・・
という感じでしたけど、どうも、先生は肘を入れるのが得意じゃないみたいです。
結局、今朝起きても、手が痛い・・・
と動かさなかったので、いつもの小児科に行きました。
「どれ、肘を見えるように洋服脱いでみて!」
と、ちょっと、肘を押さえてグリッ!
「あ、今ので入りましたよ。またきてね~」
と、送り出してくれました(^^;
もう行きたくないけど・・・
また抜けたときは、お願いします(^^;
今朝の待合室では、支援センターで知り合った男の子が、
肘を骨折したと、受診に来てました。
ギプスは外れたけど、ボルトが入ってるって(^^;
そんなお友達と、肘脱臼で右手ブラーンのルルちゃんが二人。
おもちゃを取り合って、押したり付いたり(^^;
おいおい、ふたりとも、結構元気だね・・・(^^;
呆れます・・・
関連記事