昨日は、秋の散策、いわゆる遠足 でした。
カメラを持っていくのを忘れていたので、写真はなしです(^^;
ま、とても撮る余裕はないです・・・。
山の公園に集合して、40分ほど、山の遊歩道を散歩しました。
そして、公園に戻ると、先生が用意してくれたカレーをいただいて、12時には解散!
子どもたちは半分ほどかな?
やはり、保育園休みでも、親は休みでないみたい・・・。
ルルのクラスの子も、もう一家族来ていただけでした。
もう、仕事を休んだからには、思う存分楽しむぞ~♪
と、ルルを抱っこして、公園の滑り台を滑り、大きな遊具を上ってみたり、
遊歩道の散歩もしっかりみんなにくっついて、楽しんできました!
ルルも両手にどんぐりと松ぼっくりを握り締め、葉っぱを咥えながら(^^; キャハキャハと、楽しんでました^^
また、ここでも、お姉ちゃんたちが、ルルのお世話を代わる代わるしてくれ、
散策中もずっと、くっついて歩いてくれました^^
お弁当を食べさせたり、抱っこしたり、お茶を飲ませてくれて、手を拭いてくれ(^^;
ありがとね~^^
先生も子どもが少ない分、かまってくれてお弁当も、先生と食べました。
私も園でのルルの様子を色々聞けたり面白かったです。
しかし、びっくりしました!!
散々、遊んで、お弁当食べて、お茶飲んで、した最後の最後に、
ルルの口から、どんぐりが1個出てきました!!
集合してすぐに、持たせたどんぐりを頬張ったままだったようです(^^;
よくもまあ、飲み込みもせず・・・。
器用だわ!
じゃなくて、ごめんね。 気付いてあげられなくて。
先生と一緒に驚きました(^^;
また、他の子のお父さんや、普段接することの少ない先生にも抱っこされ、
人見知りしないおこうさんは健在でした^^
保育園でのルル・・・
●ルルを慕っていつもそばに来てくれる、ルルより月齢の少し低い男の子がいるそうです^^
でも、ルルは、マイペースで一人遊びにむちゅうで、迷惑そうだそうです(^^;
●本当にほとんど泣かない! 先生の保育のタイミングが上手なんでしょうね!ありがとうございます。
●民謡、歌が本当に好きで、踊っている風に身体を動かすのが、かわいいよ^^
●何事にも動じない、貫禄があるそうです(^^;
そして、昼からは絵本の講演会。
散策からそのまま、参加してみました。
高見知佳さんが、絵本の世界を教えてくれる公演じゃなく、
おすすめの絵本を読んでくれる公演でした(^^;
でも、読むのは、やっぱりとっても上手でした。
さすが、タレントさん^^
そして、本屋のない島ではありがたい、たくさんの絵本の販売をしていました^^
私が、保育園のときに、先生が読んでくれていた絵本も何冊かあり、懐かしくて見入ってしまいました^^
そして、ルルにはちょっと難しいかもしれませんが、
私が読みたい!!絵が好き!!と思った本を3冊購入してみました。
これからは、お洋服だけじゃなく、絵本のプレゼントをしてあげるのもいいなぁ^^
と思いました!
今日は、早速読んであげるね!