絵本に ちゅっ

rei

2010年06月01日 15:26

生まれたころは、「本の好きな子になってね!」
と、お座りも出来ないルルに 良く読み聞かせをしていましたが、

そんな願いが通じてか?! 

保育園でもおうちでも、暇があると絵本を引っ張り出して、
大人のお膝に座り込み、読んでくれとせがむようになりました。



しかし!!
これが結構大変(^^;

まだ、2~3ページも読むと、終わらないうちに、
また次の絵本を取りに行くのです・・・

もちろん、私が食事中でも、テレビを見たくても、ルルには関係ありません・・・


そこで、勝手なお母さんは、
「一刻も早く、自分で読めるようになってもらおう。
 50文字くらい、すぐ覚えそうだし。
 何より、読めると楽しくなって、読んでくれ、なんてお願いに来なくなるに違いない!」


と、あいうえおの絵本を買ってあげました!



どうだ!!
ルル、早く覚えてね~^^
ルルがひらがなを覚えるまでの辛抱だと思うと、
日ごろの本読みも頑張れます(笑)



この絵本、左ページにおおきな ひらがな。
右ページに、そのひらがなを使った短いお話と、かわいい動物の絵^^

読むほうのストレスもありません。
もちろん、長く聞けないルルにも、いいはず。

適当に開いたところを読んであげたり、眺めて楽しんでいます。





そして、この絵本の副産物^^

「ち」のページは 「ちょうちょさんが ちゅーりっぷに ちゅっ」
なんですが、これを読んだとたんに、



なんと、ルルちゃんも絵本のチューリップにチュッ! しちゃいました^^


私がルルに「ちゅっ」 しているうちに覚えていたのかな?!
ルルちゃんは、ちゃんと「ちゅっ」を知ってました^^


毎回、このページが開くと、絵本に「チュッ」を見せる、かわいいルルです^^


それ以来、「おかあさんにチュッして!」
とお願いすると、ニコニコ嬉しそうに、してくれます^^




でもね・・・ちょっと、間違えて覚えているようで・・・
ルルのチュッは、ペロッがおまけで付いてきます・・・(^^;

ルルのチュッ、やって欲しいような、欲しくないような・・・(笑)

関連記事