2009年08月24日
慣らし保育 1日目 結果♪
帰ってきました~^^
4時間なんてあっという間ですね。
掃除して、買い物行ったら、もうお迎えの時間!!
慌てました(^^;
12時ちょうど、保育園に行くと・・・
ルルちゃん寝てました^^
朝、はじめは機嫌よく遊んでいたそうです。
でも、突然、「ギャー!!」と泣き出した!! (と先生が表現してました・・・)
抱っこしても、泣き止まなくて、とっても大きな声でした・・・
確かに、ルルの泣き声は、とっても大きいんです(^^;
お腹空いたかな?と思って、160ccの母乳を与えたんだけど、全く飲まない!!
で、「ギャー!!」と、泣くもんで、お布団に寝かせてトントンしてたら、自分で寝付いちゃいました!
哺乳瓶にまだ慣れてないはず・・・
ですって(^^;
9:45~10:25 昼寝
となっていました。
そして、10:30~ 離乳食。
ここで、ルルちゃん、先生をとってもびっくりさせました!!
やはりお腹の空いていたルルは、子供用の茶碗に8割がた入ったおかゆを、全部食べちゃったそうです!
ジャガイモは「オエッ」ってなったので、2~3さじで終わりました^^
だそうです(^^;
おうちであげてる量の3倍以上あるんじゃないの?!
家であげてない食材はあげられない、と言ったのは何だったかな?
ま、母としては、離乳食も進めてもらったほうが楽チンです♪
それだけ、たらふく食べたあとは、あんまり動き回るからか?!
ベビーカーに乗せられて、ユラユラしてもらっているうちに、ねむ~くなって、
11:40~12:00私が迎えに行くまで、眠っていたそうです^^
あちこち行って、覗いたりして探検して、時折カーテンが風で揺れるのを見て遊んでましたよ!
それぞれの先生のお顔も じーっ っと、観察していたそうです。
人見知りするの早いはずよ! と先生に言われました^^
「あれ、この人ご飯くれるけど、おかあさんじゃないなぁ。
誰だっけなぁ?」
なんて考えていたのかもしれません(^^;
それから、運動量がとっても多い!
ハイハイはじめたら、あっという間にあちこち行って、あっという間に歩き始めるはず!
とも言われました。
この月齢の子は皆こんなに動くもんだと思っていたら、そうじゃないようです(^^;
ルルちゃん、
大声で泣くし、とっても動き回るし、とっても沢山食べる子
と、思われたはずですね(^^;
沢山食べたのは、母にも想定外だったなぁ(^^;
おもしろ~い!!
第3者から、こうやってルルを見てもらうと、また新鮮です^^
帰り際には、先生にニコニコ挨拶できていたので楽しかったはずです^^
布オムツは2回交換され、しかも水洗いしてくれてました。
すみません、そのままビニール入れて置いてください、申し訳ないです。
でも、母乳の方は、「袋を開けるのが、時間かかるので、もっと沢山量を1パックにして詰めてもらえませんか?」
と言われたのですが、
「パックの下を手で破って、注ぐようになってます。
どうぞ、使い捨ててください。」
とお願いしました^^
問題は、哺乳瓶だけか・・・。
それともこのまま、卒乳して、いきなり食事生活か?!
14:00~ぐっすりお昼寝してます^^
さあ、明日も午前中は保育園。 午後からはHibワクチンの接種です。
忙しいよ~^^
4時間なんてあっという間ですね。
掃除して、買い物行ったら、もうお迎えの時間!!
慌てました(^^;
12時ちょうど、保育園に行くと・・・
ルルちゃん寝てました^^
朝、はじめは機嫌よく遊んでいたそうです。
でも、突然、「ギャー!!」と泣き出した!! (と先生が表現してました・・・)
抱っこしても、泣き止まなくて、とっても大きな声でした・・・
確かに、ルルの泣き声は、とっても大きいんです(^^;
お腹空いたかな?と思って、160ccの母乳を与えたんだけど、全く飲まない!!
で、「ギャー!!」と、泣くもんで、お布団に寝かせてトントンしてたら、自分で寝付いちゃいました!
哺乳瓶にまだ慣れてないはず・・・
ですって(^^;
9:45~10:25 昼寝
となっていました。
そして、10:30~ 離乳食。
ここで、ルルちゃん、先生をとってもびっくりさせました!!
やはりお腹の空いていたルルは、子供用の茶碗に8割がた入ったおかゆを、全部食べちゃったそうです!
ジャガイモは「オエッ」ってなったので、2~3さじで終わりました^^
だそうです(^^;
おうちであげてる量の3倍以上あるんじゃないの?!
家であげてない食材はあげられない、と言ったのは何だったかな?
ま、母としては、離乳食も進めてもらったほうが楽チンです♪
それだけ、たらふく食べたあとは、あんまり動き回るからか?!
ベビーカーに乗せられて、ユラユラしてもらっているうちに、ねむ~くなって、
11:40~12:00私が迎えに行くまで、眠っていたそうです^^
あちこち行って、覗いたりして探検して、時折カーテンが風で揺れるのを見て遊んでましたよ!
それぞれの先生のお顔も じーっ っと、観察していたそうです。
人見知りするの早いはずよ! と先生に言われました^^
「あれ、この人ご飯くれるけど、おかあさんじゃないなぁ。
誰だっけなぁ?」
なんて考えていたのかもしれません(^^;
それから、運動量がとっても多い!
ハイハイはじめたら、あっという間にあちこち行って、あっという間に歩き始めるはず!
とも言われました。
この月齢の子は皆こんなに動くもんだと思っていたら、そうじゃないようです(^^;
ルルちゃん、
大声で泣くし、とっても動き回るし、とっても沢山食べる子
と、思われたはずですね(^^;
沢山食べたのは、母にも想定外だったなぁ(^^;
おもしろ~い!!
第3者から、こうやってルルを見てもらうと、また新鮮です^^
帰り際には、先生にニコニコ挨拶できていたので楽しかったはずです^^
布オムツは2回交換され、しかも水洗いしてくれてました。
すみません、そのままビニール入れて置いてください、申し訳ないです。
でも、母乳の方は、「袋を開けるのが、時間かかるので、もっと沢山量を1パックにして詰めてもらえませんか?」
と言われたのですが、
「パックの下を手で破って、注ぐようになってます。
どうぞ、使い捨ててください。」
とお願いしました^^
問題は、哺乳瓶だけか・・・。
それともこのまま、卒乳して、いきなり食事生活か?!
14:00~ぐっすりお昼寝してます^^
さあ、明日も午前中は保育園。 午後からはHibワクチンの接種です。
忙しいよ~^^
Posted by rei at 16:25│Comments(0)
│6~7ヶ月