2009年11月23日

手づかみ食べしちゃうぞ!

お食事中、じっと椅子に座っていられないルルちゃん(^^;

無理に押さえつけると、泣き叫んで食べなくなるし、遊びに付き合いながらだと効率悪いし・・・


育児雑誌を見ていると、「手づかみ食べしないんです。」
という子どももいることが判明!
先生からのアドバイスは、「ボーロなど、掴みやすいものから導入して練習さては?」
との事でした。

何???
ルルは、食べ物でないのも積極的に掴んで、口に入れちゃうぞ???
小さな、米粒でも、玉ねぎのきれっぱしでも、なんとかつまんで食べようと頑張るぞ???

ということは・・・
もう、手づかみ食べを練習する時期はとっくに来てるのね!
手づかみ食べは、遊んでいるのとは違うということね!!
・・・なんだ・・・、無理に食べ物を取り上げて親が綺麗に与えることはなかったのか!!!
それなら、ルルが一番好きな、”自分でつまんで、自分でお口に入れる”作業をさせるなら、
何よりもどこよりも、食卓の椅子から逃げ出すことはないはずね!!!!

と、ようやく気づきました(^^;
新米ママは こんなもんです。


まだ、歯もそろわないルルなので、つかめる程度の固さはあるけど、モグモグも出来るやわらかさ、
というのが 条件になりますが(^^;

う~ん、どう考えても、テーブルも床も ぐちゃぐちゃになります(^^;

ま、いいか! それが子どもの発達の過程のようです。


で、今朝は早速 フレンチトースト^^
手づかみ食べしちゃうぞ!

想像どうりの汚しっぷりと、食いつきっぷり^^

すべてを自分では、無理なので、時々数品を、から始めてみたいと思います。

手づかみ食べしちゃうぞ!



それから、先々週くらいから、なんとなく3回食始まってます(^^;
ルルの食べられそうなものがあったから、夕飯時にあげてみようかな?
からはじまりましたが、良く食べるので、あげざるを得なくなってます(^^;

そうなると、おっぱいの回数がわからなくなりました???
3回食はリズムをつけて与えた方が良いそうですが、へんな時間におっぱいあげると食べなくなるだろうし。
いままでどうり2時間おきの授乳なんてのは、いいのかしら?
ま、保育園では離乳食1回と、ミルクが2回。その間に水分補給が数回だしね。
でも、ミルクとおっぱいじゃカロリーがちがうから、同じ計算じゃいけないわね・・・。

う~ん、ルルは、眠いよ~!と泣くことはあっても、おなか空いたよ~!とは泣きません。
おなかを空かせるほど、授乳間隔をあけたことがないのです。


悩んだ結果、
朝・昼・晩、大人と同じ時間で離乳食を与え、
その直後におっぱいタイムを持ってくることにしました。

そして、朝寝起きと夜寝る前、眠くてぐずるときに、落ち着かせるためにおっぱいしても良いかな。
ま、それが抱っこであやすよりも私が体力的に楽なのもあります^^

こんな感じで、進めてみようと思ってます。


同じカテゴリー(9~10ヶ月)の記事
フリマで追加
フリマで追加(2009-12-20 20:51)

背も伸びました
背も伸びました(2009-12-20 20:35)

祝10ヶ月!
祝10ヶ月!(2009-12-20 20:28)

抱っこされてねんね
抱っこされてねんね(2009-12-19 20:26)

体重減ってるよ
体重減ってるよ(2009-12-18 21:36)


Posted by rei at 10:49│Comments(2)9~10ヶ月
この記事へのコメント
reiさんは授乳間隔うまくいってるほうだよ(^^)
自分は今でも1日中おっぱいあげてるって感じだからさ〜(^^;

ルルちゃんも満たされてreiさんも楽だと一番よい方法じゃない(^^)

ルルちゃんの食べっぷりだとおっぱい生活も残り少ないかもしれないから楽しんでね(^^)
Posted by りょーたん at 2009年11月24日 22:19
>りょーたんさん

りょーたんさんのところは男の子だから、甘えっこですかね?^^
ルルは、変に冷静なところがあって、空気読んでる風で、申し訳ないときがあります(^^;

おっしゃるとうり、おっぱいを数時間が、ぐっと短くなって来てます!
やはり、ご飯を食べてるためなんですね~。

ちょっと、寂しいですね(^^;
Posted by reirei at 2009年11月25日 20:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。