2010年02月07日
島を離れること、と最近
昨日、2月6日は、久米島紬の日。←今年から(^^;
ということで、初めての紬ファッションショーが開催されました。
職場に通うお年よりは、バリバリと、機織をして、紬の歴史を支えてきた世代!!
みんなで、見に行きました^^
会場に到着すると、びっくり!!
第1~第3駐車場あたりまで、満車!!
すご~い! 大盛況でした^^
また、ショーも取っても素敵^^
ライトアップも、ミュージックも上等で、メインの着物もおしゃれ~♪
感激しましたよ^^
そして、今日は手市にいきました。
手作り品が並んだり、マッサージやヒーリング、メイクアップや、コサージュの手作り体験まで。
今回も、フリマでルルと私の洋服を購入し、
午後からは、ヨガの体験もしてみました。
ヨガを習うのは初体験でしたが、とっても気持ちよかった~^^
出産してから、なかなか身体を動かせてないので、今日のヨガで
体に滞っていた不要な気が綺麗に流れた気がします。
すっきり~です^^
さて、その間、ルルは・・・というと、アロマセラピストさんに預かってもらっていました(^^;
ありがとうございます~。
でも、ヨガの間は大泣き(^^;
ゴメンね~。
たまには、母のわがままに付き合ってくださいね。
そして、我が家はこの春、大きな局面を迎えます。
実は、島を出て、旦那の故郷、静岡県にUターンすることにしました。
旦那は10年以上、私も6年?7年?、振り返れば、びっくりするくらいなが~い島暮らしでした。
我が家もとうとうか、という感じです。
島暮らしに全く不満はありません。
しっかり島になじませてもらって、幸せに暮らさせてもらってました^^
しかし、島にお墓を建てるわけにはいかないので、いずれかのタイミングで島を出ることは覚悟していました。
それが、今年は、旦那の転職先が決まったのです。
そして、ルルが生まれたことも大きいかな。
島の環境で育ててもらうのは、もちろん、子どもにとってもいいはずですが、
なにせ、いろんな経験や体験をさせてあげて、人生の選択肢を広げてあげようと思うと、
ちょっと物足りないかな。
我が家は、ふるさとで子育てをすることを選びました。
職場にも、大家さんにも、引っ越すことを伝え、準備を始めています。
島暮らしに後ろ髪を引かれつつも、あたらしい生活に心躍る毎日です^^
ということで、初めての紬ファッションショーが開催されました。
職場に通うお年よりは、バリバリと、機織をして、紬の歴史を支えてきた世代!!
みんなで、見に行きました^^
会場に到着すると、びっくり!!
第1~第3駐車場あたりまで、満車!!
すご~い! 大盛況でした^^
また、ショーも取っても素敵^^
ライトアップも、ミュージックも上等で、メインの着物もおしゃれ~♪
感激しましたよ^^
そして、今日は手市にいきました。
手作り品が並んだり、マッサージやヒーリング、メイクアップや、コサージュの手作り体験まで。
今回も、フリマでルルと私の洋服を購入し、
午後からは、ヨガの体験もしてみました。
ヨガを習うのは初体験でしたが、とっても気持ちよかった~^^
出産してから、なかなか身体を動かせてないので、今日のヨガで
体に滞っていた不要な気が綺麗に流れた気がします。
すっきり~です^^
さて、その間、ルルは・・・というと、アロマセラピストさんに預かってもらっていました(^^;
ありがとうございます~。
でも、ヨガの間は大泣き(^^;
ゴメンね~。
たまには、母のわがままに付き合ってくださいね。
そして、我が家はこの春、大きな局面を迎えます。
実は、島を出て、旦那の故郷、静岡県にUターンすることにしました。
旦那は10年以上、私も6年?7年?、振り返れば、びっくりするくらいなが~い島暮らしでした。
我が家もとうとうか、という感じです。
島暮らしに全く不満はありません。
しっかり島になじませてもらって、幸せに暮らさせてもらってました^^
しかし、島にお墓を建てるわけにはいかないので、いずれかのタイミングで島を出ることは覚悟していました。
それが、今年は、旦那の転職先が決まったのです。
そして、ルルが生まれたことも大きいかな。
島の環境で育ててもらうのは、もちろん、子どもにとってもいいはずですが、
なにせ、いろんな経験や体験をさせてあげて、人生の選択肢を広げてあげようと思うと、
ちょっと物足りないかな。
我が家は、ふるさとで子育てをすることを選びました。
職場にも、大家さんにも、引っ越すことを伝え、準備を始めています。
島暮らしに後ろ髪を引かれつつも、あたらしい生活に心躍る毎日です^^
Posted by rei at 20:53│Comments(6)
│島を離れる日のこと
この記事へのコメント
reiさ〜ん(>_<)
タイトルみてまさかと思ったら……まさかなのね!!いつかはと思っていたけどまだまだ先のことだと(>_<)
淋しくなるな〜。でも将来のこと考えたらね(^^)
引越しやらで大変だけど残り少ない島暮らし楽しんでね。離島までにゆっくり会いたいね(^^)
タイトルみてまさかと思ったら……まさかなのね!!いつかはと思っていたけどまだまだ先のことだと(>_<)
淋しくなるな〜。でも将来のこと考えたらね(^^)
引越しやらで大変だけど残り少ない島暮らし楽しんでね。離島までにゆっくり会いたいね(^^)
Posted by りょーたん at 2010年02月07日 23:56
自分の娘の子育てを思い起こさせるような日記だったので、このブログを発見してからはずっとスーミーしてました。
静岡に移っても、ぜひブログ続けて下さいね!
ルルちゃんの育児日記をいつも楽しみにしていますので。
相方さんの元職場同僚より
静岡に移っても、ぜひブログ続けて下さいね!
ルルちゃんの育児日記をいつも楽しみにしていますので。
相方さんの元職場同僚より
Posted by h*nm*です! at 2010年02月08日 09:46
そ、そ、そうなの????
夫婦で、ビックリしちゃったよ(+O+)
reiちゃんが島暮らし中に、遊びに行きたかったわ(><)
本土に戻るって決まったとき、両方のおじいちゃんおばあちゃん達は喜んだでしょう♪
残り少ない島からの更新楽しみにしてるよーーー♪ルルちゃん、すっごくreiちゃんに似てるわ♪
reiちゃんの故郷もそうだろうけど、龍馬一色のこちらにもぜひ遊びにおいで~☆
夫婦で、ビックリしちゃったよ(+O+)
reiちゃんが島暮らし中に、遊びに行きたかったわ(><)
本土に戻るって決まったとき、両方のおじいちゃんおばあちゃん達は喜んだでしょう♪
残り少ない島からの更新楽しみにしてるよーーー♪ルルちゃん、すっごくreiちゃんに似てるわ♪
reiちゃんの故郷もそうだろうけど、龍馬一色のこちらにもぜひ遊びにおいで~☆
Posted by マム at 2010年02月08日 10:12
>りょーたんさん
そうなんです・・・
とうとう、我が家もです。
今まで、多くの友人を見送ってきた私たちが島を出る日が来るなんて!
島を出てからも、是非是非、かわいがってくださいね。
そうなんです・・・
とうとう、我が家もです。
今まで、多くの友人を見送ってきた私たちが島を出る日が来るなんて!
島を出てからも、是非是非、かわいがってくださいね。
Posted by rei
at 2010年02月08日 20:49

>h*nm*さん
旦那の元同僚さんですか?!
それはそれは、お世話になっております。
すみません、どなた様か私にはわからないのですが、
楽しみにブログを見てくださっていたとのこと。
本当にありがとうございます^^
もちろん、この日記はどこに引越そうが続けていくつもりでおります^^
これからも、どうぞ宜しくお願いします。
そして、時折はコメントで叱咤激励してください^^
旦那の元同僚さんですか?!
それはそれは、お世話になっております。
すみません、どなた様か私にはわからないのですが、
楽しみにブログを見てくださっていたとのこと。
本当にありがとうございます^^
もちろん、この日記はどこに引越そうが続けていくつもりでおります^^
これからも、どうぞ宜しくお願いします。
そして、時折はコメントで叱咤激励してください^^
Posted by rei
at 2010年02月08日 20:52

>マムさん
そうなの~。
私たちが居なくても、とってもいい島なので、
ぜひ遊びに来てよ^^
ルルは、旦那を知っている人はみんな、
「お父さんにそっくりね~!」
と言うくらい、私よりも旦那に似てるよ(^^;
特に目の垂れ具合が(^^;
ブログはやめるわけではないので、
新生活のルルも応援してください!
そうなの~。
私たちが居なくても、とってもいい島なので、
ぜひ遊びに来てよ^^
ルルは、旦那を知っている人はみんな、
「お父さんにそっくりね~!」
と言うくらい、私よりも旦那に似てるよ(^^;
特に目の垂れ具合が(^^;
ブログはやめるわけではないので、
新生活のルルも応援してください!
Posted by rei
at 2010年02月08日 20:55
