2010年03月19日

ふわっとね

ふわっとね

どこからか、お父さんの携帯の充電器を引っ張り出してきて、
なんとな~く、コンセントあたりに置いてみるルルちゃん。

フワッと、その利用法を知っているようです(^^;




今朝は、お着替えした、ルルのパジャマを手に持ったので、
「じゃ、パジャマは洗濯物入れるかごに入れて来て!」
とお願いすると、

ポイッと、かごのあたりに投げちゃいました。
あれ?オムツをバケツに慎重に入れるルルちゃんなのに・・・

と思ったら、カゴはすぐにいっぱいになっちゃうので、
いつもカゴ周辺に洗濯物を散乱させ、その上に私もポイポイと積みあげてました・・・

反省・・・
ルルちゃん、よく見てるわ・・・(^^;

子供は親の鏡とは、よく言ったもんだ・・・





先日、慌てた車検の件ですが、すぐに車検場にお願いして、
どうにか引越しまでに仕上がりそうです^^
よかった~!


それから、この前風邪をひいてから、私の副鼻腔炎が良くなりません・・・
ちょうど、ヘルニアのときにもらった痛み止めの残りを2日に1回ほど飲んでやり過ごしているところです。
でも、また、飛行機に乗ったときに痛くなるのは勘弁して欲しいので、病院に行くことにしました。

島で唯一の耳鼻咽喉科は公立病院に那覇から来てくれる先生がいるときだけです。
月に3日。
明日が今月の2回目の診療日です。
予約の電話をいれると・・・

「明日は補聴器外来の日なので、診療は来週27日になります」

ですって!
きゃー、痛いのに・・・
「痛いときは、救急外来で来て、痛み止めをもらい、27日までつないでください」
と言われました・・・


ううう・・・
こんな島暮らしもあと2週間弱・・・
耐えるぞ!!




島を出る寂しさもあるのですが、ナイチでの新しい暮らしが楽しみでなりません^^

ヘルニアを持つ身なのでOTより、ケアマネの仕事をしようかな。資格取らなきゃ。
でも、島にいると、わざわざ沖縄本島まで受験や実習に行かなきゃならないので、二の足を踏んでました。
静岡では頑張るぞ!

ハンドメイドで、趣味の手芸もしたいし。
ガーデニングも、島とは比べ物にならないくらい豊富な資材や苗で、じっくり取り組めるし。
インテリアも、安くてかわいいものを揃えたいし。
洋服やさんも沢山あるから、おしゃれしてお出かけ、おいしいものも食べにいける~。
ヨガやフラダンスも習いたい。
お父さんが買う予定のバイク、私も借りて富士山を走りに行くぞ~!
ルルとキャンプや旅行もいけるね~^^

楽しみ~♪


早速、昨日お父さんの古い友達から電話があって、
4月17日に、ニュージーランドにいるこれまた、共通の仲良しの友達が、日本にかえってくるそうです。
4月15日あたりに、私とルルを高知まで迎えに来て、その帰りにそのお友達と会いたいな。
と言ってました^^

いいねぇ~。
これまで疎遠になっていた、古い友達とも再び付き合いができそうです^^



島暮らし、いいんですよ!
私たちみたいに、生まれたときから恵まれて、
何不自由なく何でもすぐに手に入るのが当たり前の環境で育った者が、
本当に必要なもの、大事なものを見つけるためには、大いに勉強になりました^^
学んだ揺るがない価値観をもって、ナイチに行ってもぶれない様に生活をするよう心がけます!






同じカテゴリー(1歳0~1ヶ月)の記事
三輪暴走族
三輪暴走族(2010-03-19 21:49)

逃亡犯です
逃亡犯です(2010-03-16 06:55)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。