2011年01月25日

介護支援専門員実務研修 前期終了~

金~日曜日にかけて、9時~18時にかけてみっちり!受けてきました(^^;

噂どうり、宿題も山ほど!! 出ました~。


内容は非常に濃く、満足いくものでした^^
今まで、
「なんで、こんなケアプランなの!? おかしいでしょ!!」
と思っていたのが、解決^^

やはり、私も思う、理想的なケアプラン作成を教えられたので、
すっきりしました^^

あとは、この理想をどれだけ、自分が実践できるかですね(^^;



グループワークに入ってくれた、ファシリテーターの主任ケアマネさんの
人柄もとってもよくて、安心しながら参加できました^^

「あなた、うちで働かない?」
と言ってもらえたので、久米島に帰る予定でないのなら、
「はい!」
と答えたかもしれません(^^;
私の、能力が、と言う問題でなく、
仕事をしてない、主婦だったからですけど。

私はたまたまファシリテーターさんの隣の席だったので、
私のケアプランを覗かれ(笑)、
つっこまれ(笑)、発表させられ(笑)、
ロールプレイングをさせられ(笑)
本当に気の抜けない、いい意味で充実した時間でした^^



そして、先ほど、実習協力者さんのお宅に電話も入れました。

意外と今度の実習と後期の研修が楽しみです^^




・・・で、偶然だな~、世の中狭いな~、と改めて思ったのが、

初日は適当な席をたまたま選んで座って講義を受けたのですが、
隣の席になった女性のお子さんが、ルルと誕生日10日違いの同い年のママさんでした^^
「2歳になると、大変ですね~!」なんて、ママ話して盛り上がりました(^^;

その翌日は、グループを主催者側から指定され、そのように分かれて座ったのですが、
昨日の女性と、なんと同じグループでした!!
たしか 16グループもあったのにですよ。

また、同じグループのもう一人の女性が、なんと、
100歳で一昨年亡くなったおばあちゃんが入所していた特養の職員さんでした!!
もちろん、おばあちゃんのことも長い間、お世話してくださったそうです。

そして、このかたのおうちが私の母の郷と同じで、
母のことも叔父のことも祖父母のことも、知っているそうです(^^;

そして、まだあります(^^;
もう一人の女性から、「もしかして、ブログやってます?」
と聞かれました!
以前、検索して引っかかったそうで、このブログを見てくださって、
覚えてくださっていた方でした(^^;




さらに言うと、昨日からサポート始まったお子さんの妹さんが、
ルルと全く同じ誕生日(^^;
1年違いですけど。



偶然じゃなく、必然ですよ~!!
といいます。

このままの道でよい、頑張れ!
との神様からのメッセージが、マイペースな私に、しっかり届くよう、
過剰なまでに沢山出されたサインの山なのかな(^^;

と思ってしまいます^^


同じカテゴリー(私のこと)の記事
お仕事のこと
お仕事のこと(2011-09-12 23:33)

静岡へ
静岡へ(2011-03-25 18:33)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。