2011年02月19日

形が一緒。

「いっしょ~、いっしょ~!!」

朝、パソコンをする私の後ろで、ルルが叫びます。

「なに?」
と、振り向くと、

私と弟が子どものころに買ってもらっていた、立体パズルを並べています^^

同じシリーズを1個ずつ買ってもらっていたので、
パズル2個分なので、こんなに沢山のピースがあるのです。

形が一緒。

昨日会社で、同じ色のマグネットを並べて遊んだルル。

それを思い出して、色分け してるのね、と思い、
「ホントだ~、いっしょ~^^ キイロだね!」
と声かけ。
学習能力、あるね~!と感心していました^^




「いっしょ~!」
次々並べなおすので、
「ホント! ピンク~^^ こっちミドリ~!」

形が一緒。

と、相手をしていたら・・・



とんでもない!!
形が一緒。

形が一緒!!!!! と 訴えていたのでした・・・(^^;



私は、びっくり!!
ごめ~ん!!
母の予想を裏切る、ルルの切り口(^^;



わかります???
隣同士で形が一緒なの^^

”五角形”は、色違いだけど、並べてあります^^

形が一緒。



そりゃそうだよね。
ちゃんと、穴に入れられるんだもん。
グループ分けなんて、なんでもないよね(^^;

まだ子ども、なんて侮っちゃいけないですね~。



最後は、積み重ねてみたり(^^;

形が一緒。




同じカテゴリー(1歳11~12ヶ月)の記事
知育カード
知育カード(2011-02-21 15:29)

ママ泣かないで^^
ママ泣かないで^^(2011-02-21 15:15)

歌もうたいます♪
歌もうたいます♪(2011-02-19 14:08)

ブランコ立ちこぎ
ブランコ立ちこぎ(2011-02-19 09:57)

色が一緒
色が一緒(2011-02-19 09:52)


この記事へのコメント
はじめましてこんにちは。

ネットで久米島を検索してこちらにたどり着きました。
娘さんかわいいですね☆
2歳近くになるとできることがたくさんですよね~♪

今度、夫の転勤が久米島になりそうで、
子どもいるので
病院やらなんやら不安と期待が入り混じっています(>_<)

もし、よろしければ、そちらでの生活色々教えてくださいm(__)m
Posted by ひらひら at 2011年02月20日 19:58
>ひらひらさん

はじめまして^^ こんにちは。
コメントありがとうございます!

残念ながら、現在は旦那を久米島に残して、
私と娘で高知県の実家にいます(^^;

でも、分かる範囲でお答えしますので、
何でも聞いてください^^

転勤というと、自衛隊ですか?

公立病院に小児科の先生がいます。
じゅんじゅん先生^^
とってもいい先生です!
少ない休みに島のイベントに参加したり、
集団予防接種をしてくれたり、
保護者向けにパンフレットを作って保育園で配ってくれたり。
本当に島の子ども達に、と思ってくれている先生だと思います。

でも、この春から異動になるのかな??
公立病院のHPでそんな情報を見かけました。
できればずっと島にいて欲しいです^^

でも、診療所の先生も、おじいちゃん(^^;ですけど、
あったかい先生だし。
大きな病気をすると、みんなやはり沖縄本島の病院に通いますね。

小さい島なので、島内・学校行事はみんなで楽しむし^^
どの家庭も子どもがいて当たり前なので、
迷惑を気にしなくていいし、子育てはしやすいですよ!
Posted by rei at 2011年02月22日 09:05
お返事ありがとうございます。

そうなんですね♪
今は高知県にいらっしゃるんですね~。

病院の心配がやはりあったんですが
そんないい先生がいるなら、移動しないでほしいですね☆
診療所もあるなら安心です。


子育てしやすいとなると、
なんだか楽しみになってきました(^-^)

また、質問させてください♪
ありがとうございました~☆☆
Posted by ひらひら at 2011年02月23日 09:16
>ひらひらさん

はい!
心配しなくていいと思います^^

青空ママさんが島で唯一のベビーシッターもはじめてくれているので、
何かの時には、頼れるのでますます子育てしやすいと思います^^

青空ママさん、私も支援センターからお世話になってて、
素敵な方です♪
Posted by reirei at 2011年02月24日 14:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。