今年こそ 受験!!
何を?
って、ケアマネです(^^;
妊娠や子育てが重なり、数年間も後回しになっていた 私のお受験です。
実家で過ごさせてもらっている分、家事に時間をとられることもない今、
「なにか、有効に時間を使わねば!」
と思い、過去問集を購入しました。
”どんな試験も、過去問をやっておけばいいのだ!”
と以前、学校か塾かの先生が言っていました。
それは、本当だと思います。
テキストは数冊、持っているのですが、引越し荷物として静岡に(^^;
この、5年分の過去問を高知にいる間に、1度は読んでみるつもりです。
←もちろん、全く勉強していないので”解いてみる”は出来ません(^^;
ルルがお昼寝の間なんかを利用して、3日間でようやく1年分を読んでみました。
・・・わからん・・・
なんか、言葉が難しいのです。
ケアマネージャーとか、老人ホームとか、簡単に表記されていると目に入りやすいのに、
普段の会話じゃ絶対使わない単語が漢字になって並んでいるので、
慣れない私にはとっては読みづらい・・・
また、熊本で働いていたときには、訪問リハや通リハも担当して担当者会議も出てたし、
ケアマネの友達の愚痴も聞いていたので、ある程度はわかるかも、と思っていたのですが、
なんか、新しいサービス増えてない?!
介護予防~ とか、 小規模~ とか、 指定~ とか、
もしかして、当時はなかったようなものが出来ているんじゃないですか?!
何がどう違うの???
ふ~・・・
ま、一発合格できるようがんばります^^
だって、子育てしながら働く私は、そんなに暇じゃないの(^^;
お世話になりっ放しの職場の皆さんのためにも、ご恩返しを。
そして、人口が限られる島では 出来る人が出来る役割を担わないといけませんから。
さあ、がんばるぞ~!!
関連記事