2011年02月17日
森のようちえん
2/9は森のようちえんの日でした^^
10時に現地集合。
お弁当を作って、お山まで出かけました。
前の夜、敷物や弁当箱、懐中電灯を準備しているのをみて、
ルルは大興奮!!
懐中電灯を壁や天井に当てて、光を追いかけたり、
お尻敷きを広げて予行演習(^^;
今朝も元気に出かけました^^
集合場所にお兄ちゃん達を見つけて、それはそれは嬉しそうに^^
丸太のブランコや焚き火にはしゃいでました^^
しか~し!!
実際、山道を並んで歩き始めると、
大泣き・・・
「だっこ~!!」
おなじく、2歳直前の子がルル以外にも2人いて、
一番最後を3人で泣きながら(^^;進みました。
それほど高い山ではないのですが、
ジグザグに、面白い形の木や岩をめぐりながら、
2時間ほどの上り道でした。
途中で、洞窟があって、そりゃ大変!!
「ままっ、かえるっっ!!」
の連発(^^;
ルルの「帰る!」の言葉は、初めてでした(^^;
真っ暗でゲジゲジやコウモリがいるのが、よっぽど、嫌だったらしい・・・
でも、何が嫌って、この先、何があるか分らず、
このままずっと山道が続くのが嫌だ~、と思ってたみたい。
でも、各チェックポイントでシールを貼ってもらえるのが嬉しくて、
どうにか途中リタイアしなくてすみました(^^;
最終地点に展望台のような建物が見えはじめ、
先に到着したお姉さん達が楽しそうにしている声が聞こえ始めると、
急に元気になったルル(^^;
最後10mは前の子を追い抜かしてました(^^;
展望台からは 高知市が綺麗に見えました~^^

昨夜の予行練習のとおり、
お尻敷きを広げたらテンション上って真ん中に座り込み、
カバンを開けろ!!と要求(^^;
お弁当を出すと、イチゴの入った別の容器を出せ!!と要求(^^;

大きい子達が先に食べ終わって遊び始めても、
指差ししながらニコニコとその様子をながめつつ、
マイペースにお弁当を最後まで食べられたルルでした^^
お弁当を食べ終わると、いよいよ下山。
どうなることかと思っていたら、なんのことはない・・・
急に別人のように元気が出て、滑ろうが転がろうが、お構いなして、
ドンドン下ります!!
前を行くお兄ちゃん達を何人抜かしたことか(^^;
上りは、お腹がすいたよ!と泣いてたのかな!?
下りのメインイベントは丸木のはしごです。
2箇所ありました。
ルルは登ることはできても、下ることは出来なかったのですが、
お姉ちゃん達がやってる姿をちゃんと見て、上手にお尻から降りることが出来るようになりました。

ターザンは、気になるけど、まだちょっと無理(^^;

でも、ブランコの立ち乗りがこの日からできるようになりました^^
帰りの車では、もちろん爆睡です^^

ルルには、ちょっと早すぎる課題でしたが、
母は楽しかったです^^
でも、お弁当の時には抱っこのし過ぎで腕が肩より上に上らなくなってました(^^;
そしてお家に帰ると、シールを貼ってもらってたメダルを引っ張り出したルルちゃん。
「かえる~!!」
と、泣きまねしながら叫んでました(^^;
思い出したのかな? 自分で自分のモノマネです(^^;
忘れられない思い出の一つのようです(^^;
10時に現地集合。
お弁当を作って、お山まで出かけました。
前の夜、敷物や弁当箱、懐中電灯を準備しているのをみて、
ルルは大興奮!!
懐中電灯を壁や天井に当てて、光を追いかけたり、
お尻敷きを広げて予行演習(^^;
今朝も元気に出かけました^^
集合場所にお兄ちゃん達を見つけて、それはそれは嬉しそうに^^
丸太のブランコや焚き火にはしゃいでました^^
しか~し!!
実際、山道を並んで歩き始めると、
大泣き・・・
「だっこ~!!」
おなじく、2歳直前の子がルル以外にも2人いて、
一番最後を3人で泣きながら(^^;進みました。
それほど高い山ではないのですが、
ジグザグに、面白い形の木や岩をめぐりながら、
2時間ほどの上り道でした。
途中で、洞窟があって、そりゃ大変!!
「ままっ、かえるっっ!!」
の連発(^^;
ルルの「帰る!」の言葉は、初めてでした(^^;
真っ暗でゲジゲジやコウモリがいるのが、よっぽど、嫌だったらしい・・・
でも、何が嫌って、この先、何があるか分らず、
このままずっと山道が続くのが嫌だ~、と思ってたみたい。
でも、各チェックポイントでシールを貼ってもらえるのが嬉しくて、
どうにか途中リタイアしなくてすみました(^^;
最終地点に展望台のような建物が見えはじめ、
先に到着したお姉さん達が楽しそうにしている声が聞こえ始めると、
急に元気になったルル(^^;
最後10mは前の子を追い抜かしてました(^^;
展望台からは 高知市が綺麗に見えました~^^

昨夜の予行練習のとおり、
お尻敷きを広げたらテンション上って真ん中に座り込み、
カバンを開けろ!!と要求(^^;
お弁当を出すと、イチゴの入った別の容器を出せ!!と要求(^^;

大きい子達が先に食べ終わって遊び始めても、
指差ししながらニコニコとその様子をながめつつ、
マイペースにお弁当を最後まで食べられたルルでした^^
お弁当を食べ終わると、いよいよ下山。
どうなることかと思っていたら、なんのことはない・・・
急に別人のように元気が出て、滑ろうが転がろうが、お構いなして、
ドンドン下ります!!
前を行くお兄ちゃん達を何人抜かしたことか(^^;
上りは、お腹がすいたよ!と泣いてたのかな!?
下りのメインイベントは丸木のはしごです。
2箇所ありました。
ルルは登ることはできても、下ることは出来なかったのですが、
お姉ちゃん達がやってる姿をちゃんと見て、上手にお尻から降りることが出来るようになりました。

ターザンは、気になるけど、まだちょっと無理(^^;

でも、ブランコの立ち乗りがこの日からできるようになりました^^
帰りの車では、もちろん爆睡です^^

ルルには、ちょっと早すぎる課題でしたが、
母は楽しかったです^^
でも、お弁当の時には抱っこのし過ぎで腕が肩より上に上らなくなってました(^^;
そしてお家に帰ると、シールを貼ってもらってたメダルを引っ張り出したルルちゃん。
「かえる~!!」
と、泣きまねしながら叫んでました(^^;
思い出したのかな? 自分で自分のモノマネです(^^;
忘れられない思い出の一つのようです(^^;
Posted by rei at 13:42│Comments(0)
│1歳11~12ヶ月