2008年12月28日

モテ子になりそうな予感

昨日の忘年会は楽しかった~♪

19時半から始まって、最後の最後、まで久しぶりに夜更かししてきました。
運転手もかってでて、数名の職員をしっかりお家に送って、私が家に帰ったら24時半でした。
さすがに二次会は遠慮しましたが。

妊婦なのに! って、旦那さん怒ってないね?
って、言われてたけど、旦那は全く^^
1人の時間を充分謳歌していたようです。

職員も家族も子供も、30名は超えていたのかな?
いつもどうり、賑やかでした。
居酒屋メニュー、好きなんですが、ベビーのことを考えてもっぱら鍋。
鍋の前に陣取ってました。



妊婦も大集合。
2ヶ月前に出産を終えて、育児真っ只中の元妊婦さん。

奥さんが2月5日出産予定日のもと職員。

2月16日が出産予定日の職員。

そして、2月23日が予定の私。

惜しくも、学年が1つ下になってしまいますが、4月が予定日の職員。
みんな出産が立て込んでます(^^;

同級生になりそうなこの4名の赤ちゃんのうち、女の子はどうもウチだけみたいです。
のちのち、ウチの子の奪い合いになりそうだね、と笑って話しました。
ちやほやされるのは、生まれる前から約束されているようです。
良かったね^^

産んでから早く仕事復帰してよ!と言ってくれる、社長に感謝です!!
この社長、忘年会では毎年、くじ引きで福利厚生をしてくれます。
本当にありがたいです。
昨年は 一度使ってみたかった、ダウニーの柔軟剤とペーパーに匂いがしみこんでいるヤツ、のセットを選んだんですが、
今年は・・・
シーチキンの詰め合わせを選びました。

「reiさん、毎年実用品だね~。」
と突っ込まれました(^^;

いろんな雑貨とか電気製品とか、色々あるんですよ!
選んでいいんだけど、私はやはり日々の暮らしに役立つものが気になります。

ウチの旦那はシーチキンに醤油マヨネーズがあれば、ご飯いくらでも食べれるんです。
私の用意したおかずが気に入らないと、 「シーチキンあったよね?」
と、ごそごそ出してきます。
私がいない間、とりあえずこのシーチキンで生き延びてもらおうと思って選びました・・・。



そう、検診に立ちあった旦那ですが、エコーを見てもイマイチ
ピンとこなかった模様(^^;
全く分からんかった・・・ とぼやいてました。

それよりも、診察まだ? 会計まだ? タバコ吸ってくるよ!
と、うるさいのです・・・。
立会い出産は、万が一でもお断りしようと思いました・・・。


同じカテゴリー(8ヶ月)の記事
31w5d 妊婦検診
31w5d 妊婦検診(2008-12-27 17:48)

ここ数日
ここ数日(2008-12-26 13:12)

手続き順調
手続き順調(2008-12-22 15:03)

頭 疲れ
頭 疲れ(2008-12-19 19:32)

2人目はいつ解禁?
2人目はいつ解禁?(2008-12-18 16:51)


Posted by rei at 14:51│Comments(2)8ヶ月
この記事へのコメント
立会い、しないのですね~。

うちは全員立会いでした。

赤ちゃんは自分で、立ち会って欲しい人を選んで
生まれてくるタイミングを選ぶんだって。

実際そう思いますよ。

うちも3番目の時は、旦那がどうしても一度会社に行かなくちゃいけなくて、思ったよりも早くお産が進んで、「あ。もう間に合わないね」と言ってたら、
何とか抜け出してきて、生まれる10分前くらいに
滑り込み。

一人目、二人目くらいまでは旦那の強力を仰ぐのが面倒だー・・と自分で色々やってしまいがちですが、
三人目からは、夫の協力がなければやってけましぇん・・。

一人目、二人目でいかにうまく旦那教育をするかは
重要ですよ(爆)

はっきり言って、子育てより旦那育ての方がメンドーです!!(笑)
Posted by たろたたろた at 2008年12月30日 05:16
血をみると気分が悪くなる体質で、もともと
「すまん、オレは外で待ってるから、産むのは自分で頑張ってくれ!産んだ後は頑張って手伝うよ。」
と言ってました(^^;

立ち会わなくてもいいよ、という子が私達の元にきてくれているのかな?
でも、万が一、どうしてもパパを立ち会わせる!!と赤ちゃんが思っていたら、そのようになるということでしょうか。
どんなお産・子育てになるか楽しみです~^^

ウチも今から言い聞かせてます。
「子供と、あなたと、両方いっぺんに躾していくからね!」
と(笑)

家族で成長できると嬉しいです♪
Posted by rei at 2008年12月30日 18:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。