2009年03月16日

生後24日

もう、眠いんだか眠くないんだか・・・。
ママは、よく分からなくなってきました・・・。
夜も2時間半ごとの授乳をしようと思っているのですが、
おきられない日もあります。

携帯のアラームをかけて、携帯を握り締めて眠っているのに、起きられません・・・。

そんなにしなくても。
なのか?
でも、おっぱいがふわふわの溜めなくても出る、完成おっぱいになるまでは、
3時間おきの授乳をするように、と産院で言われています。
確かに、寝過ごして、4時間近くなってしまうと、おっぱい張ります。

姫も、お腹すいて泣いて起きることはほとんど無いので、わたし次第となってます。

もう2~3ヶ月はこのまま頑張ってみます。
乳腺炎とかなったら、大変ですもんね。
もう少しの辛抱。


姫君、午前中9~10時に目覚めると、12時頃までおめめパッチリ。
眠くないらしく、一緒に遊びます。
寝かせたままは、大嫌い!
「抱っこ~!!」
と泣きます。でも、抱き上げるとすぐニコニコ。
さらに、縦抱きのほうがスキで、さらに立ってウロウロ歩いてもらうのが好き。
この時期のあかちゃん、遊びようがないですね・・・。
笑わせても笑わないし、しゃべらないし・・・。
ママの一方的な話し掛けばかりで、ママは退屈してます。
お腹いっぱいで眠った時に、お顔の筋肉が無意識に怒ったり泣いたり笑ったり。
なんでしょ? 面白いですね。
そんな顔を覗き込みながら、私も一緒にお昼寝するのが幸せです。

その後は、よく眠ります。

次に起きるのは、家族が仕事から帰る夕方5時~6時。
雰囲気で分かるのかな?
家族も姫君が起きてると、嬉しくて代わりばんこで抱っこしてくれます。
ママは楽チン。
そして、寝付くのは9~10時。

大体がこんなパターンのようです。


入浴は私の母が私を気遣い、入浴担当をかってでてくれたので、
夜6時半に仕事からもどり、7時から家族みんなそろって夕飯を食べ始め、
食べ終わった8時頃から夕飯の片付けもそこそこにお風呂の用意をして・・・。
でしたが、あまりにも、疲れる・・・。
入れない私も疲れる・・・。
7時からの夕飯時間に姫君が起きていると、誰かが抱っこしたまま食事になって、
気を使って、5分で夕飯をかきこむ・・・。
というのが続いて疲れました・・・。


ですので、産後3週間が経過したので、私も今日からお風呂デビューしました。
午前中のおめめパッチリ時間に姫君を入れてあげることに。
私の母の時は泣かない姫君が、私が入浴すると泣きます。
何でかな?
確かに、1回、口と鼻を浴槽につけちゃったけど(^^;
新米ママなので、勘弁。

それから夕飯も、皆を待って7時に食べるのはやめました。
授乳するとお腹すいて、7時まで待てず間食するのもあるし、
慌てて食べるのも、家族を慌てさせるのも嫌だし。
結局産院でもそうだったように、夕方5時半~6時ごろ、姫君のタイミングを見計らって、早めに食べることにしました。
そして、姫君とともに9時には就寝。

こんな感じが良いみたい。



同じカテゴリー(0~1ヶ月)の記事
1ヶ月検診
1ヶ月検診(2009-03-25 11:43)

トコちゃんベルト
トコちゃんベルト(2009-03-07 09:26)

姫君地蔵です^^
姫君地蔵です^^(2009-03-05 16:21)

産んできました!
産んできました!(2009-03-02 11:43)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。