2008年10月28日

マラソン当日

マラソン当日、大変でした汗

一番は 暑さ!!晴れ

10月末というのに30度!
救急車も呼ばれるほど、ランナーにとっては厳しい条件だったみたいです。

我が家はまだまだ、フルの9km地点。
10kmでは、公設の給水所があるので、職場の社長が来た時にねぎらおうと、ポカリとアップルジュース、黒糖とすっぱいまんと、応援の垂れ幕を画用紙で用意して、お家の前で応援始めました。

まあ、他にも水分頂戴!ってランナーいたらあげてもいいか。くらいの軽い気持ちで

「ガンバレー、あと30km!」

なんてやってたら、実力と経験の先頭集団が過ぎた頃から、
「水、もらえますか?」
と続々と、ランナー達が我が家にやってき始めました。

みんな、本当にきつそうな様子。
「いいですよ!」
とあったものを出し始めたのですが、とてもじゃないけど、間に合わない!!

仕舞には常備してある麦茶も出したが、まだまだやってくる!!

仕方がないので、氷水で、と、夫婦で出してたんですが、20個ほどのコップもあっという間になくなり、
ひっきりなしに濯ぎに行く始末。

そしたら、あまりの大変さに、大家さんやら、近所のオバアやらが手伝いに来てくれました。

「サーバーに、麦茶作ろうか?氷あるね?」
「コップ入れるかごが要るさ!」

と、てんてこ舞いの中、1時間半ほどで、最後尾が通過していきました・・・。

暑さもあったんでしょうけど、こんなに大変なるとは・・・。

でも、みんなで楽しく乗り切れて いい思い出です。

最後尾がいった後も、
「来年は ~   だね。」
なんて、オバアたちと反省会しながら、残った黒糖と麦茶でお疲れ会をしました。



しかし、その後も私は恐ろしく遠回りな山越えの迂回路を通って、15km地点の職場でハーフに出た知り合いを応援☆
さらに気温はあがり、選手の表情も厳しい・・・ものに・・・。

「これ、水まいてあげたほうがいいんじゃないですか?」
と、提案し、子供達と道路にシャワー 初めました。

すると、案の定、ランナー達は帽子をとって、頭から水をかぶりクールダウンしてました。

もし今年参加してたら、私も完走は出来なかったかも知れませんね。


昼まで応援して、最後には、ゴール会場で5km 10kmに参加した人たちのねぎらいにもいきました。
ゴールしたみんなの顔の、気持ち良さそうなこと!!

羨ましい!!サクラ

あ~、来年は、ぜひぜひ参加したいと改めて思いました。


救護所に詰めていた、いつもお世話になっている助産師さんに見つかり

「まさか、まさか、走ってないですよね?!」

と、言われました・・・ガ-ン

私が走りそうなくらい、元気にウロウロしてた、ということかなぁ。
確かに、経過も順調。 胎動も激しく、母子共に今のところ問題なしです。

意外と、お産に適した体質なのかな?

まあ、初産なので油断しないように、楽しんで過ごしたいと思いますうさぎ


同じカテゴリー(6ヶ月)の記事
里帰りプラン
里帰りプラン(2008-11-01 10:54)

鉄剤開始
鉄剤開始(2008-10-29 19:57)

ああ・・・8.0kg増
ああ・・・8.0kg増(2008-10-25 19:00)

産後の移動は?
産後の移動は?(2008-10-23 13:37)

乳でました
乳でました(2008-10-21 21:01)


Posted by rei at 18:53│Comments(0)6ヶ月
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。