2008年12月05日

妊産婦栄養実習

行って来ました!
午後から3時間。
子供も預けられます、ということでしたが、私を含め、参加したのは4名。
内、妊婦が3人。4ヶ月の子供さんを連れてきたママが1人。

栄養士さん2人いたので、ゆっくり、聞きたいことは何でも聞けて、充実でした。

妊婦の中では私が一番週数が上でした。
ちなみに、本島の出身が2人とナイチャー2人。

特に、私以外の妊婦さんは2人とも夏に島に来たばかりとのこと。
相談する相手もいなくて、母親教室待ってました~!!
と訴えてました(^^;

私は、恵まれてますね。


まずは1時間ほど、資料を見ながら栄養の摂りかたの講義をうけ、そのあと、妊産婦向けの献立を実際に作り、
初期の離乳食の作り方も習いました。

基本的に、私が摂取している栄養は、まちがったモノではなかったようです。
よかった、よかった^^
砂糖使わなくても、おいしいデザートレシピも習いましたので、早速作りたいです。

あずきと牛乳と生クリームのゼリー、
キントキマメとかぼちゃの茶巾、
どちらも栄養として摂れそうで、しかもおいしそうです^^


初めて会うお母さん達ばっかりでしたが、楽しく話しながら実習できました。

お家を出て、新しい出会いがあるのは、また楽しいものです♪


今日の講義で一番の反省は、カフェインは鉄分の吸収を妨げるそうです・・・
私、朝食時にコーヒーで鉄剤飲んでました・・・
意味ないし・・・
だから、コーヒー飲むなら、食後しばらくして、3時とか4時とかおやつ時間にとるようにするといいそうです。

もう一つは、油と砂糖の組み合わせは子供のアレルギーにつながるそうです・・・
だからチョコレートは最悪!
ちょっとならいいよ、じゃなくて、やめなさい!と言ってました。
これは授乳期にもあてはまるそうです。
だから、ミスド行かない!じゃなくて、揚げてあるものじゃなく、焼いてあるパイ類なんかを賢く選びなさい。
とのことです。
アンダーギーはだめなのね・・・

栄養学は奥深いのですガ-ン


同じカテゴリー(8ヶ月)の記事
31w5d 妊婦検診
31w5d 妊婦検診(2008-12-27 17:48)

ここ数日
ここ数日(2008-12-26 13:12)

手続き順調
手続き順調(2008-12-22 15:03)

頭 疲れ
頭 疲れ(2008-12-19 19:32)


Posted by rei at 17:40│Comments(0)8ヶ月
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。