2008年12月10日
イモとマメ
胎動って、こんなにすごいものだったのですか???
最近、自分の体なのに、自分の意思とは無関係な動き・・・。
びっくりして、まじまじと我が腹を見つめることが多いです。
波打つ私のお腹!!
本当に、エイリアンみたい・・・。
8ヶ月になると、赤ちゃんの筋力も強くなってきているのでしょうか。
お腹の中で、来る日に備えて筋トレする娘の姿が浮かびます(^^;
さすが、私達の子。
女の子とは思えないんですけど・・・。
この前の栄養実習で栄養士さんから言われたこと。
”油と砂糖の塊はアレルギーの原因よ!”
それが頭から離れません・・・。
まぁ、それだけが原因の全てではないにせよ、一因であるならば、極力避けよう、と思ってます。
自分にとっても、体にいいことは明らかですもんね。
最近の体重コントロール生活のおかげで、私も白砂糖中毒からだいぶ抜けてきたようです。
白砂糖はよくないそうです。
精神的にも。 白砂糖に執着すると、憑物もついちゃうそうです(^^;
こわ~い。
でもやめられない!!
という状況でしたが、栄養士さんの言葉から、いよいよ白砂糖から距離を置くようになりました。
ケーキも菓子パンもチョコもアイスも、目にすると、
う~ん、欲しくないなぁ・・・
です。
母性本能がそうさせるのでしょうか?
それよりも、野菜の甘さが欲しいと思えるようになりました。
今日も、退屈していらいらしたので、気分転換に
「もう、ケーキ食べしまえ!」
とコンビニに行ったのですが、目の前にすると買う気にならず。
それよりも、
「芋とあずきの煮物を食べたい!」
と思うのです。
結局衝動買いは、ケーキじゃなく、芋と豆でした(^^;
この前習った、かぼちゃとキントキマメの煮物、砂糖は使わずあわせて煮込むだけ。
豆って、乾燥のものしか知らなかったので、面倒がって料理に使わなかったのです。
豆は納豆で摂ってました。
それが、今は水煮というものがあるんですね。
これって、外国ものが主流だと思っていたのですが、ちゃんと国内もののお手軽レトルトパックが島でも手に入ることをおしえてもらいました。
この煮物を冷蔵庫に入れておいて、お茶のお供に食べてました。
幸せなおいしさ~^^
それを食べきってしまったので、今度は芋と豆で作ってみようと思ってます。
小豆がよかったのですが、砂糖抜きの小豆は着色料が入っていたので、とりあえず再びキントキマメで。
ちなみに芋もキントキイモだったので、 ダブルキントキ!!
風味付け程度に黒糖を数個入れてみました。
おいしいかなぁ?
黒糖はよけいだったかな?
あっ、イカナンクァー、最高おいしかったです!
旦那も、全然平気!
おいしいとおかわりして食べてました。
ただし、イカがお好みの様子。
イカは旦那が、ナンクァーは私がたいらげました^^
なんだ、こんなことならもっと挑戦しておくんだった!
今日はイカの残りで、シーフードカレーを旦那が作り、こちらもおいしくいただいてました。
あれ? 旦那の海産物嫌いは線引きが分かりません(^^;
本日の大掃除: パソコンのインターネットのお気に入りカテゴリー、要らないリンク先の消去
最近、自分の体なのに、自分の意思とは無関係な動き・・・。
びっくりして、まじまじと我が腹を見つめることが多いです。
波打つ私のお腹!!
本当に、エイリアンみたい・・・。
8ヶ月になると、赤ちゃんの筋力も強くなってきているのでしょうか。
お腹の中で、来る日に備えて筋トレする娘の姿が浮かびます(^^;
さすが、私達の子。
女の子とは思えないんですけど・・・。
この前の栄養実習で栄養士さんから言われたこと。
”油と砂糖の塊はアレルギーの原因よ!”
それが頭から離れません・・・。
まぁ、それだけが原因の全てではないにせよ、一因であるならば、極力避けよう、と思ってます。
自分にとっても、体にいいことは明らかですもんね。
最近の体重コントロール生活のおかげで、私も白砂糖中毒からだいぶ抜けてきたようです。
白砂糖はよくないそうです。
精神的にも。 白砂糖に執着すると、憑物もついちゃうそうです(^^;
こわ~い。
でもやめられない!!
という状況でしたが、栄養士さんの言葉から、いよいよ白砂糖から距離を置くようになりました。
ケーキも菓子パンもチョコもアイスも、目にすると、
う~ん、欲しくないなぁ・・・
です。
母性本能がそうさせるのでしょうか?
それよりも、野菜の甘さが欲しいと思えるようになりました。
今日も、退屈していらいらしたので、気分転換に
「もう、ケーキ食べしまえ!」
とコンビニに行ったのですが、目の前にすると買う気にならず。
それよりも、
「芋とあずきの煮物を食べたい!」
と思うのです。
結局衝動買いは、ケーキじゃなく、芋と豆でした(^^;
この前習った、かぼちゃとキントキマメの煮物、砂糖は使わずあわせて煮込むだけ。
豆って、乾燥のものしか知らなかったので、面倒がって料理に使わなかったのです。
豆は納豆で摂ってました。
それが、今は水煮というものがあるんですね。
これって、外国ものが主流だと思っていたのですが、ちゃんと国内もののお手軽レトルトパックが島でも手に入ることをおしえてもらいました。
この煮物を冷蔵庫に入れておいて、お茶のお供に食べてました。
幸せなおいしさ~^^
それを食べきってしまったので、今度は芋と豆で作ってみようと思ってます。
小豆がよかったのですが、砂糖抜きの小豆は着色料が入っていたので、とりあえず再びキントキマメで。
ちなみに芋もキントキイモだったので、 ダブルキントキ!!
風味付け程度に黒糖を数個入れてみました。
おいしいかなぁ?
黒糖はよけいだったかな?
あっ、イカナンクァー、最高おいしかったです!
旦那も、全然平気!
おいしいとおかわりして食べてました。
ただし、イカがお好みの様子。
イカは旦那が、ナンクァーは私がたいらげました^^
なんだ、こんなことならもっと挑戦しておくんだった!
今日はイカの残りで、シーフードカレーを旦那が作り、こちらもおいしくいただいてました。
あれ? 旦那の海産物嫌いは線引きが分かりません(^^;
本日の大掃除: パソコンのインターネットのお気に入りカテゴリー、要らないリンク先の消去
Posted by rei at 22:32│Comments(0)
│8ヶ月